「おっさん珈琲」




出身高校の購買部で売られていた珈琲の紙パックには、ひとりの男性の絵が書かれていた。

暑い南米の農園(たぶん)で、太陽の光を顔面に受ける麦わらの男。

その、生と労働の喜びを謳歌するごとき表情には、強いイムパクトがあった。


この絵のために、生徒たちは、その珈琲を「おっさんコーヒー」と呼んでいた。


よって購買部でこれを購入するときは、

「おっさんちょーだい」

と言わねばならなかった。

昼休みの混雑の中では、

「おっさん!」「こっちもおっさん!」

の声が飛び交い、店員さんは

「はい、おっさんね」「あんたもおっさんか?」

とそれに応じるのだった。



購買部の店員さんは「おばちゃん」と呼ばれることが多かったので、店員さんを「おばちゃん」と呼ぶ者が「おっさんコーヒー」を注文する場合は、


「おばちゃん、おばちゃん、おっさん、おっさん」

と、わけのわからん注文の仕方になるのだった。



冬になると、希望次第でおっさんをあたためてもくれるので、生徒たちは、


「冷たいおっさん」

「あったかいおっさん」

と呼んで、コールド/ホットを区別していた。


だが、私は上品な高校生だったので、大声で「おっさんひとつ!」などと叫ぶのに抵抗があった。だもので、


「コーヒーひとつください」

と頼むのだが、そうするとおばちゃんに

「はぁ?」

という顔をされるので、結局、

「えっと、……おっさんひとつ……」

と頼み直す羽目になるのだった。

でも、察しのよい店員さんの場合は、


「コーヒー? ああ、おっさんのことね」

と分かってくれるのだった。










back